ねぎとしょうが、鶏ガラスープで煮た中華味。オイスターソースを加えてこくと風味をプラスします。
料理: 夏梅美智子
撮影: 尾田学
熱量 208kcal(1人分)
赤唐辛子はぬるま湯に10分くらいつけて柔らかくもどし、へたと種を取って小口切りにする。かぼちゃはスプーンなどで種とわたを取り、縦方向に幅1.5cmのくし形に切って、さらに2つ~3つに切り分ける。さやいんげんはへたと筋を取り、長さを半分に切る。
揚げ油を中温(小麦粉を同量の水で溶いて数滴落とすと、鍋底近くまで沈み、すぐに浮き上がる程度)に熱し、さやいんげん、かぼちゃの順にさっと素揚げにして、油をよくきる。
鍋にねぎとしょうがのみじん切り、赤唐辛子、鶏ガラスープの素、酒、水2カップを入れて強火にかけ、煮立ってきたらかぼちゃといんげんを加える。再び煮立ったらオイスターソースを回し入れて中火にし、落としぶた(なければ、2~3カ所穴をあけたペーパータオルやアルミホイルで代用しても)をして5~6分煮る。
火を強火にし、水大さじ1と1/2で溶いた片栗粉を、鍋に回し入れて混ぜ合わせ、全体にとろみをつけて火を止め、器に盛る。
(1人分208kcal)
レシピ掲載日: 1993.11.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
vol.47 しょうがを使って「温やっこのしょうがきのこあん」
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
水晶玉子のプレミアムうさぎ占い 8/7~13の運勢
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
連載テスト