熱量 409kcal(1人分)
玉ねぎは、1/2個をみじん切りにし、残りを薄切りにする。にんじんは皮をむいてみじん切りにする。耐熱容器に玉ねぎのみじん切りとにんじんを入れて、サラダ油大さじ1をふり、ラップをして電子レンジで3分30秒加熱する。
さやいんげんはへたと筋を取り除いて長さ4cmに切り、ラップで包んで電子レンジで1分30秒~2分加熱する。ベーコンは幅5mmに切り、トマトはへたを取り除いて厚さ7mmの輪切りにする。
いわしは手開きにし、皮を頭のほうからむいて身を細かく切り、さらに包丁でたたく。すり鉢にいわしを入れてなめらかになるまですり、ゴムべらなどを使ってボールに移し、たね用の材料とみじん切りにした玉ねぎ、にんじんを加え、手でよく混ぜる。粘りが出るくらいになったら8等分にし、小判形にまとめる。
つけ合わせを作る。フライパンにサラダ油少々を熱し、ベーコンと薄切りにした玉ねぎを入れて中火で炒める。玉ねぎがしんなりとしたら、さやいんげんを加えてさっと炒め合わせ、白ワインと塩、こしょう各少々をふって調味し、1/4量ずつ皿に盛る。フライパンを洗ってバターを熱し、トマトを入れて強めの中火で両面をさっと焼く。塩、こしょう各少々、砂糖で調味し、1/4量ずつ皿に盛る。
フライパンを洗ってサラダ油大さじ1を熱し、たねの1/2量を入れ、強めの中火で1分ほど焼く。焼き色がついたら返して同様に焼き、ふたをして、弱火でさらに3~4分焼く。皿に2個ずつ盛り、残りのたねも同様に焼く。ソースの材料を混ぜて等分にかける。
(1人分409kcal)
レシピ掲載日: 1994.6.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索