熱量 256kcal(1人分)
さばは一枚を2つに切り、皮目のところに斜め十字の切り目を入れる。しょうがは皮つきのまま薄切りにし、ねぎは8等分に切る。フライパンにねぎは入れて中火にかけ、薄く焼き色がつくまで焼いて、取り出す。
フライパンに水、酒、砂糖を入れて強火にかける。煮立ったら、さばを皮目を上にして、1切れずつ、重ならないように並べ入れる。再び煮立ったら中火にし、さばの上にしょうがを散らす。しょうがを加えるとさばに香りがうつり、煮汁が生臭くなるので防ぐ効果も。
落としぶた(アルミホイルをフライパンの口径に合わせて切り、中央に穴をあけたもの)をして、中火で4~5分ほど煮る。
落としぶたを取る。器にみそを入れて煮汁を大さじ3くらいすくって加え、みそをよく溶きのばしてから、フライパンに回し入れる。さばの身をくずさないように注意しながら、さばとさばの間の煮汁をスプーンで混ぜて、さらにみそを均一にのばす。
弱火にし、ふたをしてさらに4~5分煮る。煮汁が焦げつかないように、弱火で中までじっくりと味をしみ込ませるのがコツ。途中、3~4回ふたを取り、煮汁をスプーンですくってさばに回しかけ、皮目にも味をしみ込ませる。
煮汁が1/4量くらいになり、とろりとしてきたら、さばを鍋の端に寄せて、ねぎを加える。ふたをせずに、ねぎを煮汁にからめながら、さっと煮る。
(1人分256kcal)
レシピ掲載日: 1995.1.17
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.47 しょうがを使って「温やっこのしょうがきのこあん」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
vol.50 タイムを使って「めかじきと野菜のホイル包み焼き」
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
記事作成一覧
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」