熱量 418kcal(1人分)
ごぼうは皮をこそげ取り、細かいささがきにして、水に5分ほどさらす。ざるに上げて水けを拭き、たねの材料の片栗粉をまぶす。
ボールにひき肉を入れ、しょうが汁とたねの調味料を加えて手でよく混ぜる。全体がなじんだら、ごぼう、ねぎを加えて、さらに混ぜる。たねを8等分にして、丸めてから上下を押さえ、形をととのえる。
鍋にだし汁2カップを中火で煮立て、酒、みりん各大さじ2、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加える。たねを重ならないように入れ、スプーンで煮汁をすくってたねに回しかける。表面の色が変わったら、ふたをして弱火で15分ほど煮る。
ほうれん草は塩少々を入れた熱湯でゆで、冷水にとってさます。水けを絞り、長さを2~3等分に切る。
器にみそ60gを入れ、肉だんごの煮汁を大さじ2~3杯分入れてよく溶きのばす。鍋に入れ、からめるようにして、弱火で6~8分煮る。器にほうれん草を敷き、肉だんごを盛って煮汁を全体にかける。
(1人分418kcal)
レシピ掲載日: 1996.10.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
[COPY][COPY]記事複製テスト
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
【メイン画像テスト】明治ミラフル ベビーチーズ
test
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」