サクサクのパイにアーモンドクリームをのせて香ばしく焼き上げます。
オーブン用シートのケースに作るのでプレゼントにもぴったり。
料理: 植松良枝
撮影: 寺岡みゆき
熱量 174kcal(1個分)
●バターは室温にもどしておく。
●絞り出し袋に直径1cmの丸形の口金をつける。
●チョコレートは包丁で細かく刻む。
●オーブンの天板にオーブン用シートを敷く。
●オーブンを210℃に温めはじめる。
ケースの準備
●オーブン用シート(つるつるしていないもの)を、12cm四方に切ったものを18枚用意する。
卵を溶きほぐす。ボールにアーモンドクリームの材料を入れてよく混ぜ合わせ、溶き卵を少しずつ加えながら混ぜる。コーンスターチ、グランマニエも加えて、そのつどよく混ぜ合わせる。
コップなどに絞り出し袋を立てて入れ、アーモンドクリームを流し入れる。
冷凍パイシートを6~7cm四方の正方形に18枚切り分け、10分ほどおいて半解凍する。四辺を内側に少し折り込んで、縁を作り、フォークを全体に刺して穴をあける。
天板に、パイシートを間隔をあけて並べ、210℃のオーブンで約10分焼く。途中ふくらんできたら、一度オーブンから取り出し、数カ所フォークを刺す。
パイが焼けたらケーキクーラーなどにのせて粗熱を取る。切っておいたオーブン用シートにパイをのせ、シートの四隅をねじってケースにする。ケースごと天板に並べる。
パイに刻んだチョコレートをのせ、アーモンドクリームを均等に絞り出す。チョコチップ、アーモンドスライスを順に散らす。オーブンを200℃にして約10分焼く。
レシピ掲載日: 2005.1.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
水晶玉子のプレミアムうさぎ占い 8/7~13の運勢
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
vol.41 種入りマスタードを使って「厚焼き卵となすソテーのバゲットサンド」
vol.39 さんしょうの粉を使って「かじきときゅうりの山椒塩炒め」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ