細く切ったカステラをくるくる巻いて、クリスマスの定番ケーキに。ほろ苦いチョコクリームが、カステラの甘みを引き立てます。
料理: オザワマキ
撮影: 中里一暁
熱量 389kcal(1/10量)
カステラは縦4等分に切り、さらにそれぞれを縦半分に切る。ボールにココアパウダー大さじ3、グラニュー糖大さじ1 1/2、水大さじ3を入れて、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせる。だまがなくなったら生クリーム1カップを少しずつ加え、空気を含ませるように大きく泡立てる。泡立て器ですくうと、柔らかく角が立つ状態(七分立て)になったらココアクリームのでき上がり。
調理台(または大きめのまな板)の上に、30×50cmくらいに切ったラップを縦長に置く。カステラの茶色い面を上にして横に並べ、上面にココアクリームの1/3量をバターナイフなどで塗る。手前のカステラから順に手前に倒し、クリームを塗った面が隣のカステラと密着するように並べていく。すべて倒したら手前と左右の端を1cm、奥は3cmほど残して、上面に残りのココアクリームを塗る。
手前のラップの端を持ち上げ、奥のラップにつけるよう、あまり力を入れずにひと巻きする。さらにくるくると巻いて、棒状になるように形を整える。側面からはみ出したクリームをバターナイフなどで、なでるようにして取り除く。小さめのまな板に巻き終わりを下にして置き、冷蔵庫に40~50分入れて、全体をなじませる。
作り方1を参照して、同量の材料で同様に飾り用のココアクリームを作る。冷蔵庫からケーキを取り出し、ラップをはずして、端から5~6cmのところに包丁を寝かせて入れ、斜めに切り分ける。切り分けた部分の切り口の反対側の面に、ココアクリーム大さじ2を塗り、その面を下にしてケーキの端にのせる。さらに残りのココアクリームをケーキにのせ、切り口を残してバターナイフなどで広げるようにして全体に塗る。
ケーキの表面をフォークの先でかるくなぞって全体に模様をつける。飾り用の市販の菓子を好みの分量バランスよく飾り、器に盛る。茶こしを通して仕上げ用のココアパウダーをふる。
レシピ掲載日: 2006.12.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索