
【1】小豆300gは洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、沸騰直前に湯を捨てて水にさらす。水けをきって鍋に戻し、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、沸騰したら弱火で1~2時間ゆでる。アクが出てきたら除く。
【2】指でつぶれるほどの柔らかさになったら、豆とゆで汁に分ける。フードプロセッサーに豆、ゆで汁少々を入れて攪拌する。
【3】鍋に【2】をあけ、せんそう糖(なければ砂糖)250g、塩少々を加えて弱めの中火にかけ、へらで練りながら煮る。ねっとりとして、つやが出てきたらでき上がり。
熱量 143kcal(1個分)
塩分 0.2g(1個分)
Aは合わせてふるっておく。ボールに卵を割り入れ、はちみつ、きび砂糖、水大さじ2、豆乳を加えて泡立て器で混ぜる。全体がなじんだらAを加え、粉けがなくなるまでよく混ぜる。
ラップをかけ、30分ほどやすませる。
フライパンを弱火で熱してサラダ油をひき、ペーパータオルで拭いて広げる。温まったら【2】を大さじ1ずつ流し、直径6cmほどの丸形に整えて焼く。
生地の表面にプツプツと穴があいてきたら返し、裏面をさっと焼く。両面を焼いたら、ざるにとってさます。残りも同様にして12枚焼く。
生地を2枚一組にし、6等分にした小豆あんをはさむ。
レシピ掲載日: 2010.9.28
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
ジュニア概要
連載テスト
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」