一枚を大きくのばした、夢のようなBIGクッキー。端っこから好きなだけ割ってシェアできるのも楽しいところ。ポリ袋に材料を入れて、袋でシャカシャカ。子どもでもできる手軽さで、しかもねかせずすぐに焼けちゃいます。
料理: 高山かづえ
撮影: 髙杉 純
薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖をポリ袋に入れ、袋に空気を入れて口を閉じ、振り混ぜる。バターを加え、ぽろぽろになるまで全体をもみながら、さらにしっかり振り混ぜる。
【1】に卵黄を加え、生地がまとまって均一になるまで、手をこすり合わせるようにこねて混ぜる。多少、混ぜむらがあってもOK。まとまったら、袋の中で丸い形に整える。
オーブン用シートを天板の大きさに合わせて切り、ふきんの上にのせる。シートに【2】をのせ、手でざっと平らにのばしたら、めん棒を使って厚さ2~3mmのだ円形にのばす。バターを溶かしすぎると生地がべたつくことがあるので、その場合は打ち粉(薄力粉適宜)をしてのばして。
生地を好みの模様にカットする。
●線で切る〈菜箸カット〉
直線を使って四角や三角、スティック状にカット。焼くとふくらむので、菜箸の太いほうを、生地が切れる直前までしっかり押しつけて。大まかな線をつけてから、細かい部分の線をつけます。
●円で切る〈コップ&キャップカット〉
コップの口やペットボトルのキャップを生地の下までしっかり押しつけ、円形にカット。線の幅が2㎜以上になるように、縁が厚めのコップを使って。
生地をシートごと天板にのせ、好みの具材をトッピングする。160℃のオーブンで15~20分焼く※。焼けたらシートごと網にのせ、20分ほどさます。焼けてすぐは柔らかく割れやすいため、網に移す際は注意して。
※火力が強めのオーブンの場合、キャンディやカラーチョコの色があせたり、マシュマロが溶けてなくなることがあるので、15分ほどで一度確認してみて。
いろんな具をのせた、わいわいにぎやかなクッキー。左半分は三角、右半分はさまざまな四角に菜箸でカット。三角部分のキャンディは、菜箸の頭を底まで押しつけ、穴を作って入れて。
(1/4量で304kcal、塩分0.3ɡ目安)
生地いっぱいにスマイルがあふれる、愛嬌たっぷりのクッキー。コップで丸くカットしたら、菜箸の頭を押しつけて目を、キャップの1/3を押しつけて口を描いてスマイルマークに。まわりのすきまには、キャップで小さな円にカットし、円の内側をチョコペンでなぞったら、中に黒ごまをイン!
(1/4量で278kcal、塩分0.2ɡ目安)
レシピ掲載日: 2017.2.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
記事作成一覧
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」