close

レシピ検索 レシピ検索

水菜と桜えびのかき揚げ

薄めのころもで揚げ、水菜のシャキッとした歯ざわりを楽しみます。桜えびの風味もあいまって、絶妙なおいしさに。

料理:

撮影: 尾田学

水菜と桜えびのかき揚げ

材料 (2人分)

  • 水菜 1/2わ(約100g)
  • 桜えび 大さじ4(約10g)
  • ホールコーン(缶詰) 50g
  • レモンのくし形切り 2切れ
  • 小麦粉 塩 サラダ油

熱量 389kcal(1人分) 塩分 1.4g(1人分)

作り方

  • 水菜は下ごしらえをし、ペーパータオルでしっかりと水けを拭き取る。根元を切り、長さ4cmに切ってボールに入れる。ホールコーンは缶汁をきり、桜えびとともに水菜のボールに入れ、小麦粉大さじ2をふってよくまぶす。別のボールに小麦粉1/2カップ、塩小さじ1/3、水3/4カップを入れてさっくりと混ぜ、水菜、桜えび、コーンを加えてからめ、たねを作る。

  • フライパンにサラダ油を高さ1cmくらいまで入れ、中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。菜箸でたねを1/6量ずつまとめて入れ、1分ほど揚げる。菜箸でたねの中央をかるく広げ、両面を1~2分ずつ揚げる。カリッとしたら取り出して油をきり、塩少々をふる。器に盛り、レモンを添える。

    フライパンにサラダ油を高さ1cmくらいまで入れ、中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。菜箸でたねを1/6量ずつまとめて入れ、1分ほど揚げる。菜箸でたねの中央をかるく広げ、両面を1~2分ずつ揚げる。カリッとしたら取り出して油をきり、塩少々をふる。器に盛り、レモンを添える。

 
名脇役! ごま・じゃこ・おかか・桜えび の副菜
 

レシピ掲載日: 2010.1.2

SHARE

関連キーワード

レシピを探す

水菜を使った
その他のレシピ

注目のレシピ<PR>

人気レシピランキング

2025年05月05日現在

BOOK オレンジページの本

記事検索

SPECIAL TOPICS

ヤセ菌で食べやせ! 最強レシピ

最新号

2024年8月11日発売

詳細・購入はこちら

バックナンバー

Fujisan.co.jp 雑誌のオンライン書店で定期購読をする


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 

  • #食
  • #健康
  • #カルチャー
  • #美容
  • #暮らし
  • #おでかけ

Check!