close

レシピ検索 レシピ検索

かきのオイル漬け

漬けている間にかきのエキスが溶け出し、身だけでなく、オイルも驚くほど味わい深くなります。水分をしっかりと飛ばすことで身がぷりっとし、うまみも凝縮されて極上の仕上がりに。

料理:

撮影: 広瀬貴子

かきのオイル漬け

材料 (作りやすい分量)

  • かき(むき身) 25~30個(500~600g)
  • 玉ねぎ 1/2個(約100g)
  • 塩 適宜
  • しょうゆ 大さじ1
  • 〈漬け汁用〉
  •  ローリエ 1枚
  •  にんにく 1かけ
  •  赤唐辛子 1本
  •  オリーブオイル 大さじ2
  •  
  • サラダ油 適宜

熱量 588kcal(全量) 塩分 8.1g(1人分)

作り方

  • ペーパータオルを敷いたバットを用意する。かきを塩水(水4カップに対して塩大さじ1)に入れ、手でそっと振りながら洗う(ひだの間もよく洗う)。用意したバットに取り出し、上から別のペーパータオルで押さえて水けを拭く。2~3回ペーパーを替え、しっかりと水けを拭く。

    ペーパータオルを敷いたバットを用意する。かきを塩水(水4カップに対して塩大さじ1)に入れ、手でそっと振りながら洗う(ひだの間もよく洗う)。用意したバットに取り出し、上から別のペーパータオルで押さえて水けを拭く。2~3回ペーパーを替え、しっかりと水けを拭く。

  • フライパンを弱めの中火で熱し、かきを並べ入れる。中火にし、しょうゆを全体に回し入れる。かきから水分が充分に出てきたら強火にし、ときどき木べらで上下をそっと返しながら、出てきた水分が1/2量くらいになるまで4~5分いる。玉ねぎを加えてさっと混ぜ、火を止める。

    フライパンを弱めの中火で熱し、かきを並べ入れる。中火にし、しょうゆを全体に回し入れる。かきから水分が充分に出てきたら強火にし、ときどき木べらで上下をそっと返しながら、出てきた水分が1/2量くらいになるまで4~5分いる。玉ねぎを加えてさっと混ぜ、火を止める。

  • 保存容器に【2】のかきと玉ねぎを汁ごと入れ、熱いうちに漬け汁用の材料を加えてかるく混ぜる。サラダ油をかぶるくらいまで注ぎ、粗熱が取れたらふたをして、冷蔵庫で保存する。3日目くらいから食べられる。

    保存容器に【2】のかきと玉ねぎを汁ごと入れ、熱いうちに漬け汁用の材料を加えてかるく混ぜる。サラダ油をかぶるくらいまで注ぎ、粗熱が取れたらふたをして、冷蔵庫で保存する。3日目くらいから食べられる。

レシピ掲載日: 2015.10.2

SHARE

関連キーワード

レシピを探す

牡蠣を使った
その他のレシピ

注目のレシピ<PR>

人気レシピランキング

2025年05月05日現在

BOOK オレンジページの本

記事検索

SPECIAL TOPICS

ヤセ菌で食べやせ! 最強レシピ

最新号

2024年8月11日発売

詳細・購入はこちら

バックナンバー

Fujisan.co.jp 雑誌のオンライン書店で定期購読をする


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 

  • #食
  • #健康
  • #カルチャー
  • #美容
  • #暮らし
  • #おでかけ

Check!