生地にホットケーキミックスを使えば、やさしい口当たりのチーズケーキに。粉チーズで風味を、レモンで酸味をプラスして、味に奥行きを出します。
料理: オレンジページ
撮影: 岡本真直
熱量 248kcal(1/8量)
アルミホイルを15×20cmに切って、耐熱のバットの底に敷く。さらに、アルミホイルをバットの内側全体に敷いて四辺を包むように折る。クリームチーズは一口大に切る。
直径20cmくらいの耐熱のボールにクリームチーズを入れ、ふんわりとラップをして、電子レンジで40~50秒加熱する。泡立て器でクリーム状になるまで練り混ぜ、砂糖、粉チーズを加えて全体をなじませる。
【2】のボールに溶き卵を2~3回に分けて加え、そのつど混ぜて全体をなじませる。生クリーム、ホットケーキミックスを順に加え、そのつど混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなったらレモン汁を加えて混ぜる。オーブントースター(1000W)を予熱しはじめる。
バットに【3】の生地を流し入れ、ゴムべらで平らにならす。トースターで3~4分焼き、表面が薄く色づいたら、アルミホイルをかぶせて10分ほど焼く。前後を変えてさらに6~7分焼く。中央に竹串を刺してみて、生っぽい生地がついてこなければ焼き上がり(生っぽい場合は、1分ずつ様子をみながらさらに焼く)。粗熱が取れたらバットから取り出してさます。
レシピ掲載日: 2013.4.17
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」