いちごとヨーグルトの酸味に生クリームのまろやかさが加わって、やさしい味わいに。型がなければ、保存容器などで大きく冷やし固めてもOKです。
料理: 植松良枝
撮影: 田辺わかな
熱量 136kcal(1個分)
いちごとヨーグルト、砂糖をミキサーに入れて、小さなかたまりがなくなり、ピューレ状になるまで撹拌してボール(あれば冷えやすいステンレス製)に入れる。ミキサーがなければ、いちごをフォークの背でつぶして砂糖を加え、30分ほどおいてからヨーグルトを加えてよく混ぜる。この場合は、小さなかたまりが残っても、果肉の食感が味わえておいしい。
別のボールに生クリームを入れ、ひとまわり大きいボールに氷水を入れて生クリームのボールの底を当てる。泡立て器で、持ち上げるととろとろと流れ落ち、跡がすぐに消えるくらい(六分立て)まで泡立てる。氷水からはずし、ラップをかけて冷蔵庫に入れる(氷水はそのままとっておく)。
80℃くらいの湯(ポットのお湯くらいの温度。沸かしたての湯の場合は、いったんマグカップなどに入れて少しさます)大さじ5をやや小さめのボールに入れる。ふやかしたゼラチンを入れてよく混ぜ、完全に溶かして粗熱を取る。
【1】のいちご液をおたま2杯分ほど、【3】のゼラチン液に加えてよく混ぜ合わせ、なじんだらいちご液のボールに戻し入れる。【2】の氷水のボールに、いちご液のボールの底を当て、【2】の生クリームと同じくらいのとろみがつくまで、ゴムべらで底からゆっくりと返すように混ぜる。
生クリームのボールにいちご液を2~3回に分けて加え、そのつど泡立て器で底から返すようにして均一に混ぜ合わせる。内側を水でさっとぬらしたゼリー型に等分に入れ、ゴムべらで上から押さえるようにしてならす。ラップをかけて冷蔵庫で2~3時間冷やし固める。固まったら型のまわりをぬるま湯にさっとつけ、ムースの縁を指でかるく押してすきまを作る。皿を裏返してかぶせ、型と皿を押さえてひっくり返し、そのままかるく振って型からはずす。好みでコンデンスミルクをかけていただく。
レシピ掲載日: 2009.2.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
[COPY][COPY]記事複製テスト
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
【メイン画像テスト】明治ミラフル ベビーチーズ
test
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」