
電子レンジで作る手軽な蒸し鶏に、ねぎソースをたっぷりかけたさっぱり中華。本格風味の決め手は五香粉(ウーシャンフェン)。うまみたっぷりの蒸し汁、刻んだねぎ、ごま油などと合わせて混ぜ、蒸し鶏にかけます。強めの香りが好みなら、仕上げに五香粉をもうひとふりしても。
料理: 重信初江
撮影: 鈴木泰介
熱量 360kcal(1人分)
塩分 1.3g(1人分)
鶏肉は皮目を下にして耐熱皿に入れ、酒大さじ1、塩少々をふる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分ほど加熱し、そのまま2〜3分おいて余熱で火を通す。
ねぎはみじん切りにしてボールに入れ、残りのソースの材料、【1】の蒸し汁大さじ2を加えて混ぜる。
【1】の鶏肉を食べやすく切って器に盛り、【2】をかける。好みで「S&B スパイス&ハーブ 五香粉(ウーシャンフェン)」をさらにふる。
レシピ掲載日: 2021.6.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索