黒ごま、白ごまの両方を使っているから、バターなしでも風味豊かに仕上がります。プチプチと香ばしい味わいに夢中になりそう。
料理: 吉川文子
撮影: 髙杉 純
熱量 53kcal(1切れ)
塩分 0.1g(1切れ)
口径20cmくらいのボールにふるった粉類を入れ、ボールの周囲に寄せて中央をくぼませる。くぼみに牛乳、植物油を順に加え、泡立て器で中央だけをよく混ぜ、牛乳と植物油をしっかりとなじませる(乳化)。粉類が多少混じっても大丈夫。
カードで周囲の粉類をかぶせるようにしながら中央部分に加えて混ぜ、ざっとなじませる。ここでは全体的にかなり粉っぽくてよい。
具を加え、カードでさっくりと切るようにして混ぜる。粉っぽさがなくなり、全体がしっとりしたらOK。
【ポイント】
切るように数回混ぜるたび、カードについた生地を指で落として。こうすると、効率よく均一に混ぜられます。
生地をざっとひとつにまとめる。カードで生地を半分くらいに切って上下に重ね、手でかるく押さえてなじませる。これを3~4回繰り返し、生地に層を作る。
生地を20cm四方に折り目をつけたオーブン用シートの中央にのせる。手で大まかに厚さ1cmくらいに押しのばしながら、カードで四辺をまっすぐに整えて四角形にする。
めん棒で18cm四方くらいにざっとのばす。オーブン用シートの周囲を、折り目にそって生地にかぶせるようにたたむ。
【ポイント】
あらかじめ折っておいたシートの上でのばせば、生地が簡単にきれいな四角形に。そのままオーブンに入れられるので、生地を移す手間もありません。
めん棒を生地の中心から四隅に向かってころがし、オーブン用シートいっぱいまでのばす。さらに、全体にめん棒をころがして厚さを均一にする。シートを広げ、再びカードで四辺をまっすぐ整える。包丁で縦横4等分(16切れの正方形)に切り、フォークで全体に空気穴をあける。
オーブン用シートごと天板にのせ、180℃のオーブンで17分ほど焼く。焼き上がったらすぐに、【7】で切った部分に再び包丁を入れて切り(やけどに注意)、網にのせてさます。
【ポイント】
焼くと生地どうしが少しくっついてしまうので、焼き上がりに再びカット。刃が長めの包丁を使うときれいな直線に。
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
[COPY][COPY]記事複製テスト
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
【メイン画像テスト】明治ミラフル ベビーチーズ
test
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」