熱量 555kcal(1人分)
塩分 1.6g(1人分)
なすはへたとがくを切り、長さを半分に切って縦に幅1cmに切る。鍋に揚げ油を中温(170℃。菜箸を入れると、しばらくしてからシュワシュワと泡が出る程度)に熱し、なすを揚げる。こんがりと色づいたら揚げ網にとって油をきる。
アンプルダソースを作る。くるみは薄皮を取り除き、トマトソース(下記参照)とともにフードプロセッサー(またはミキサー)にかけ、くるみの粒がなくなるくらいのピューレ状にする。
鍋に湯を沸かして塩大さじ2/3を加え、パスタを袋の表示時間通りにゆでる。1つ食べてみて、しんが残っていなければざるに上げて水けをきる。
フライパンに2.のソースを入れて中火にかけ、ふつふつと煮立ってきたら、なすとパスタを加えて手早くあえる。味をみて塩、こしょう各少々をふって皿に盛り、あればバジルの葉をちぎって散らす。
(1人分555kcal、塩分1.6g)
※アンプルダソースはパスタのほか、ソテーした鶏肉や豚肉にからめてもおいしい。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
フレッシュトマトソース材料(でき上がり6と1/2~7カップ分)
完熟トマト 10~12個(約2kg)
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1かけ
ローリエ 1枚
オリーブオイル 大さじ3
塩
こしょう
砂糖
作り方
1.鍋にたっぷりの湯を沸かす。トマトはへたを取り、へたの反対側の皮に十文字の切り目を入れる。1個ずつ沸騰した湯にさっと通し、切り目から皮がめくれてきたら、水にとって皮をむく。横半分に切って、ざっと種を取り除き、2cm角に切る。玉ねぎは皮をむき、にんにくとともにみじん切りにする。
2.鍋にオリーブオイル大さじ3を中火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ったら玉ねぎとローリエを加えて炒め、玉ねぎがうっすらと色づいたら、トマトを加えて強火にし、木べらでまぜながら炒める。
3.煮立ったら中火にし、最初に出る大きな泡をすくい取って、どきどき混ぜながら、ふたをせずに20~25分煮る。煮詰まった感じになったら、塩小さじ1強こしょう少々で調味し、酸味が強いようなら砂糖少々を加える。
※パスタソースや煮ものにする場合は、4人分で2カップ強が目安。冷蔵庫なら4~5日もちます。それ以上おく場合は冷凍用保存袋に入れて平らにし、冷凍庫へ。1カ月くらいはおいしく食べられます。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
レシピ掲載日: 1998.8.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
【メイン画像テスト】明治ミラフル ベビーチーズ
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.52 カレー粉を使って「カレー焼きそば」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
vol.41 種入りマスタードを使って「厚焼き卵となすソテーのバゲットサンド」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.38 ターメリックを使って「簡単ビリヤニ風炊き込みご飯」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓