香りのよいたけのこを、だしのきいた上品な味つけの煮ものに。
味が出る昆布と油揚げをいっしょに煮れば、風味もボリュームもアップします。
料理: 阿部徳恵
撮影: 尾田学
調理時間
熱量 190kcal(1人分)
塩分 2.4g(1人分)
流水の下で、たわしでこすってよく洗い、あれば、根元の堅い部分のいぼを削るようにして切り落とす。穂先を斜めに切り落とし、切り口から縦に1本、深さ2cmほどの切り目を入れる。
大きい鍋にたけのことかぶるくらいの水を入れ、生ぬか(たけのこ〈小〉2本〈約500g〉に対し1カップが目安)と、へたを取った赤唐辛子2本を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にし、50分~1時間ゆでる。根元に竹串を刺して、すーっと通るくらいになったら火を止め、そのままおいてさます。
ぬかを洗い流し、切れ目から開いて皮をむく。皮の内側の白くて柔らかい皮(姫皮)は、あえものや汁などの具に使うとよい。
皮をむいたたけのこは、もう一度水で洗い、大きいものは縦半分に切る。密閉容器に入れ、かぶるくらいの水をはって冷蔵庫へ。1週間ほど保存できるが、ときどき水を替え、たけのこが常に水につかっている状態を保つようにする。
たけのこは、穂先から5cmほどのところで2つに切り、上の部分は縦6等分のくし形に切る。下の部分は縦半分に切り、さらに横に幅1cmに切る。油揚げは、ざるに入れて熱湯を回しかけ、油抜きをする。粗熱を取り、ペーパータオルで押さえて水けを拭き、4等分に切る。きぬさやは、へたと筋を取る。昆布は、キッチンばさみで2~3cm四方に切る。オーブン用シートを鍋の口径に合わせて丸く切り、真ん中に直径2cmくらいの穴をあけて落としぶたを作る。
鍋に、だし汁、昆布と、みりん、しょうゆ各大さじ2~2と1/2を入れて中火にかけ、煮立ちはじめたら、たけのこ、油揚げを加える。再び煮立ってきたら弱火にし、落としぶたをして15~20分煮る。きぬさやを加えてひと煮し、火を止めて器に盛る。
レシピ掲載日: 2006.3.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
[COPY][COPY]記事複製テスト
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
【メイン画像テスト】明治ミラフル ベビーチーズ
test
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」