熱量 306kcal(1人分)
塩分 2.2g(1人分)
さばはペーパータオルにはさんで水けを取り、塩、こしょう各少々を両面にふって、長さを半分に切る。アスパラガスは根元の堅い部分を切り、ピーラーで下から3cmくらいまで皮をむく。はかまを包丁でそぎ取り、長さ5cmの斜め切りにする。にんにくはしんを取り、切り口を下にしてまな板に置き、木べらを上から当て、手のひらで押さえてつぶす。コーンは缶汁をきる。
さばに小麦粉を薄くまぶしつけ、余分な粉をはたき落とす。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で熱する。にんにくの香りが立ったらさばを皮目を下にして並べ入れ、中火で2~3分焼く。
さばを端に寄せ、フライパンのあいているところに、アスパラガスを加えて炒める。さばにこんがりと焼き色がついたら裏返し、アスパラガスの上にコーンを加えて火を弱め、さらに2分ほど炒める。さばに焼き色がついたらバター大さじ1を入れて溶かし、しょうゆ大さじ1を回し入れる。フライパンを揺すって全体に味をからめ、火を止める。器にアスパラガスとコーンを1/2量ずつ盛り、さばを1切れずつのせる。
レシピ掲載日: 2006.9.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.38 ターメリックを使って「簡単ビリヤニ風炊き込みご飯」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
ジュニア概要
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」