こんがりと焼きつけた厚揚げに、鶏そぼろたっぷりの和風あんをかけます。青菜も入ったヘルシーな一皿。
料理: 栗山真由美
撮影: 南雲保夫
調理時間
熱量 454kcal(1人分)
塩分 1.4g(1人分)
小松菜は葉と茎に切り分ける。茎は幅7~8mmの小口切りにし、葉は縦に幅1cmに切ってから、横に幅7~8mmに切る。小さめの器に片栗粉大さじ1/2、水大さじ1を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を作る。
フライパンに厚揚げを並べ入れて中火にかけ、ふたをして2分ほど焼く。焼き色がついたら裏返し、再びふたをして2分ほど焼き、器に盛る。
同じフライパンにサラダ油大さじ1/2としょうがを入れ、弱火にかけて炒める。香りが立ったら、ひき肉を加えて色が変わるまでほぐしながら炒める。酒大さじ1をふり、小松菜を茎、葉の順に加えてさっと炒める。全体に油が回ったら、煮汁の材料を順に加えて煮立て、水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから回し入れる。手早く混ぜてとろみをつけ、厚揚げにかける。
レシピ掲載日: 2011.9.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.38 ターメリックを使って「簡単ビリヤニ風炊き込みご飯」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
ジュニア概要
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」