「溶かしバター」で作るから超簡単! 一度にたくさん作れるクッキーは、「友チョコ」にもってこいです。四角く切った生地に好きな文字をスタンプしてメッセージ入りに。友達の名前を押しても!
料理: 八木佳奈
撮影: MIHO
熱量 47kcal(1枚分)
バターを幅1cmに切って口径約22cmの耐熱のボールに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで1分ほど加熱する。泡立て器で混ぜ、かたまりを溶かす。
●らくらくPoint●
溶かしておけば大変な練り混ぜ不要!
砂糖を加え、泡立て器でざらつきがなくなるまですり混ぜ、卵黄を加える。とろりとして、泡立て器の筋が残るくらいになるまでよく混ぜる。
薄力粉をふるい入れ、ゴムべらでさっくりと切るように、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。手で生地をつかむようにしてひとまとめにし、表面のでこぼこをなめらかにする。
まな板にオーブン用シート(約30×30cm)を敷く。生地をのせ、めん棒で厚さ3~4mmになるまで、上下左右にのばす。シートをもう1枚のせてぴったりとはさみ、冷蔵庫で20分ほどやすませる。オーブンを180℃に温めはじめる。
●らくらくPoint●
生地をのばしておくと冷やす時間を短くできる!
生地を4cm四方になるように切る。切れ端はひとまとめにして再び厚さ3~4mmにのばし、同様に切る。これを繰り返して生地を使いきる。
オーブンの天板にオーブン用シートを敷き、生地を少し間隔をあけて並べる(一度にのりきらないので2回に分けて焼く)。スタンプを押し、180℃のオーブンで12~13分焼く。焼き上がったら網にのせてさます。
レシピ掲載日: 2017.2.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
記事作成一覧
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」