
下ごしらえ/野菜を切って冷凍保存する
ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、1cm四方に切る。にんじんは皮をむき、玉ねぎとともに1cm角に切る。アルミのバットにラップを敷いて、ピーマン、にんじん、玉ねぎを並べ、クーリングアシストルームで45分「はやうま冷凍」(急凍)する。合わせて冷凍用保存袋に移し、通常の冷凍室で一晩以上保存する。
当日/ガパオライスをつくる
フライパンにサラダ油とにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら、鶏ひき肉と、冷凍保存していた野菜を加えて炒める。
全体に火が通ったら、Aを加えて煮からめる。バジルを食べやすい大きさに手でちぎって加え、ひと混ぜして火を止める。
別のフライパンにサラダ油大さじ2(分量外)を入れて中火で熱し、卵を割り入れて、黄身が半熟状になるまで焼く。
器にご飯を盛り、【3】、【4】を順にのせる。
レシピ掲載日: 2022.3.17
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索