熱量 208kcal(1人分)
塩分 2.0g(1人分)
わかめは水でさっと洗って塩を流し、たっぷりの水に5~10分浸してもどす。水けを絞って食べやすい長さに切る。赤唐辛子はへたと種を取る。
ねぎは長さ3cmに切る。フライパンにねぎを入れ、中火で両面にかるく焦げ目がつくまで焼く。
さばは一枚を半分にそぎ切りにし、皮目に縦に数本浅く切り込みを入れる。これは、火の通りを早くし、味をしみやすくするため。
鍋に水2/3カップ、酒大さじ4、みりん大さじ2、砂糖、しょうゆ各大さじ1と、赤唐辛子、しょうがの皮、しょうがのすりおろしを入れて中火にかける。
煮汁が煮立ったら、さばを皮目を上にして、なるべく重ならないように並べ入れる。重なると、皮がほかの身にくっつき、はがれる原因になる。
スプーンで煮汁をすくい、さばの皮目に回しかける。ふたをして火を弱め、8~10分煮る。
小さいボールに、みそ40~50gを入れ、煮汁適宜を加えて溶きのばす。
溶きのばしたみそを鍋に加え、煮汁をスプーンでさばに回しかける。
ねぎを加え、ふたをしてさらに5~6分煮る。器にさばを盛り、煮汁をかけて、ねぎとわかめを添える。
レシピ掲載日: 2005.3.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
【4回更新後】元気いっぱいスタミナメニューvol.1「かぼちゃとパプリカのラップサンド風焼肉」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
test
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY][COPY]記事複製テスト
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん