
さわやかで、ほのかに柑橘のような香がするコリアンダーシードをたっぷりまぶした、風味豊かな焼きさば。食感も楽しい、おしゃれな一品です。白ワインとのダブル効果でさば独特の臭みをおさえ、オリーブオイルでソテーして風味よく仕上げます。
料理: 重信初江
撮影: 鈴木泰介
熱量 367kcal(1人分)
塩分 1.8g(1人分)
さばはペーパータオルで水けを拭き、白ワインと、塩小さじ1/3、こしょう少々をからめて10分ほどおき、水けを拭く。「S&B スパイス&ハーブ コリアンダーシード」は厚手のポリ袋に入れ、袋の上からめん棒をころがして粗くつぶす。じゃがいもは皮をむき、小さめの一口大に切る。いんげんは熱湯でさっとゆで、へたを切って長さを半分に切る。
じゃがいもをかぶるくらいの水とともに鍋に入れて中火にかけ、竹串がすっと通るまで6〜8分ゆでる。ゆで汁を捨てて 再び中火にかけ、鍋を揺すりながら水分をとばし、粉がふいたら塩、こしょう各少々をふる。
フライパンにオリーブオイル小さじ1を中火で熱し、いんげんをさっと炒める。塩、こしょう各少々をふって取り出す。
コリアンダーシードを【1】のさばの両面に押しつけるようにしっかりまぶす。フライパンにオリーブオイル大さじ1/2をたして中火で熱し、さばを皮目を下にして並べ、4〜5分焼く。焼き色がついたら上下を返して弱めの中火にし、脂が出たらペーパータオルで拭き取りながら3〜4分焼く。器に盛り、【2】、【3】を添える。
レシピ掲載日: 2021.11.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索