
ヨーグルトのおかげで魚の臭みが抑えられ、食べやすさ◎。通常、下味をつけてから3時間以上おくところ、「はやうま冷却」なら30分でしっかりと味がしみ込みます。
料理: 島本美由紀
撮影: 岡本真直
鮭は一切れを半分に切る。両面に塩をふり、5分ほどおいてペーパータオルで汁けを拭き取る。アルミのバットにラップを敷いて鮭を並べ、Aをよく混ぜて全体に塗る。クーリングアシストルームで15分×2回「はやうま冷却」(急冷)する。
しし唐辛子はつま楊枝で数カ所穴をあける。魚焼きグリルを温め、【1】の鮭を下味をかるくぬぐい、しし唐辛子とともに並べる。中火で5分焼き、しし唐辛子にこんがりと焼き色がついたら先に取り出し、鮭をさらに3分ほど焼く(片面焼きグリルの場合は、5分焼いたあと鮭の上下を返し、さらに4分焼く)。
レシピ掲載日: 2022.3.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索